皆様からブログさぼりすぎとお叱りを受けたので書きます。('◇')ゞ
写真ため過ぎました💦
7月の第1週の作業報告です( ;∀;)
石川県H様アコードはアッパーアーム等の交換でした。
女性のお客様ですが、サーキットデビューされるそうで、ぜひ頑張ってほしいですね!
石川県加賀市S様ZC6スーパーチャージャー仕様は、車高調の交換でした。
HKS SUPER MAX Ⅳ 20SPEC。新作です。
乗り心地もよく、しっかり走れますのでお勧めです。
最後にアライメント調整して納車しました。
石川県小松市M様BNR32 N1タービン仕様は、ECU調整で入庫しましたが、作業前にパワーチェックすると250PS弱しかなく、点検するとリアタービンからかなりオイル吹いており、タービンブロー…。
HKS GTⅢ-SSへ交換となりました。
インジェクターはR35GTR用へ交換、エアフロもR35GTR用へ交換。定番ですね。
あとはECUのセッティングのみです!
石川県小松市業者様からのご依頼、インプレッサのクラッチトラブルの修理。
クラッチまったく切れません…
原因はこれ、ピボットが折れていました。(写真は交換済みです)
日産車などでドリフトでクラッチ蹴りを多用するとよく折れるピボットですが、一般車でも距離はしると折れるんですね…
一緒にクラッチも新品に交換しました。
石川県小松市F様VABは、キャタライザーとインテークサクションの交換でした。
キャタライザーはHKS製!
サクションもHKS!
この車も次はECUセッティングです!!
石川県小松市M様BNR34 GTⅢ-RSタービン仕様はECUの再調整でした。
630PSほど出ました!
石川県かほく市U様ヴィッツGRMNは、前置きインタークーラーの取り付けでした。
お客様持ち込みの86/BRZ用HKSスーパーチャージャー用のインタークーラー。
試行錯誤しながら、パイピングをワンオフ作成しました!
インタークーラー取付後から吹けが悪くなり、プラグを点検するとギャップが広くなっていたので交換。
6000回転あたりで失火症状が出たのでコイルも交換しました。出力が上がって負荷がかかったのでしょうか!?
交換後、ばっちり吹けるようになりました!
インタークーラーを前置きにするだけで、トルクも上がり、パワー感が上がりました。
こんなワンオフ作業のご依頼もお待ちしております!!
石川県加賀市M様JZA80スープラは、エンジンに火が入りました。
タービンはHKS GTⅢ-4R。
セッティングが楽しみです!
石川県小松市アルプスさんZ32、1号機は車検でした。
ミクスチャーコントローラーも取り付けました。これでプロスタートの調整も手元でできますね。
石川県新規お客様Z33は、パワーチェックでご来店。
ほぼカタログスペックほど馬力は出ていました。
キャタライザーや現車合わせのECUセッティングをご提案させて頂きました!
お待ちしておりますね!
当社メカ鶴原のドリフト専用機S14の次期エンジンの組み上げも少しずつ進んでおります!
HKS87パイ鍛造ピストンの2.1L仕様です!
またまた当社メカ鶴原の通勤爆走仕様BRZの全塗装がAKワークスから上がってきました。
キャンディレッド!まぶしいです!
埼玉県N様宅へ、ご成約頂きましたRB26仕様のER34を納車しに埼玉県まで行きました!
石川県野々市市T様BCNR33は車検でした。
特に問題なしでした!
車検のついでにリップも修正、塗装しました。
ガンバッテ2週目もカキマスネ。