こんにちは。
今週もあっという間に終わりました( ゚Д゚)
TMワークス敷地内に建設中の鈑金塗装工場AKワークスの代表笠原氏がAKワークスオープンまで、連休明けからTMで働いてもらってます。スタッフ3人体制となりました!!仕事がはかどります!!
エンジン室では、
石川県M様のRB26のOHが終わり、エンジンが組み上げ中。
常連様HKTさんのRB26にはHKS GTⅢ-RSタービンが装着されました!!
加賀の建設王NB様35GTRは車検でした。
車検後、クラフトスクエアのミラーを装着。よりレーシーになりましたね。
石川県アルプスさんZ32は、
HKS V-Pro、追加メーター、ブーストコントローラーの取り付けでした。
前オーナーさんが残していた使ってない配線の山を撤去!!
ふるーいブーコンやターボタイマー、他諸々を撤去です!
残して使いたいと希望のあったビリオン製のVFCですが、
ECUは水温81℃を示しているのに、
VFCのは150℃を表示( ゚Д゚)
配線も間違いなくECUに割り込ませてあり断線もなかったので、VFCの基盤ショートと判断。
製品も廃盤のため、Defiの水温計に変更しました。
他もいろいろ整理して、きれいに取り付けさせていただきました。
所々、パネルの爪も割れていたりと、やはり年式も古いので、プラスチックや樹脂も劣化してきていますね…
残すはセッティングのみですね!
石川県007様BNR32は車検でした。
普段からしっかりメンテナンスされているので、何事もなく無事終了。
石川県金沢市N様BNR32はエンジン始動せず、入庫。
V-Proの点火信号の断線でした。修理して、オイル交換して納車となりました。
石川県能美市新規お客様のS660は、
HKS GT100Rタービンキットの取り付けに入りました。
同時に、ブリッツラジエター、HKSレーシングサクション、ブローオフ、LEGAMAXマフラー、Defiメーター等の取り付けです。
とりあえずラジエターは取り付け完了。
続きはまた来週ですね。
福井県新規お客様R35GTR MY08は、
ミッション強化、ベルハウジング交換、第1触媒交換、DCTオイルクーラーの取り付けです。
08モデルはミッション強化は必須メニューですね。
対策しないと、必ずトラブルに見舞われます。
ミッション油温対策定番のDCTオイルクーラー装着です。
ベルハウジング取り外し後の写真。これ外すの大変なんです…。
ベルハウジングはMY17の新品に交換です。
ベルハウジングにガタがあるまま乗り続けると、最悪エンジンにも悪影響が及びます。
下回りからガラガラ音がする35GTRのオーナー様はお気を付けくださいね。
続きはまた来週ですね!!
あとお知らせですが、
8/31(土)、9/1(日)に石川県産業展示館で開催される「北陸カスタムカーショー」に出展することにしました。
R35GTR、86、BCNR33の3台を展示予定です(変更の可能性あり)。
TMワークス専属キャンペーンガールにはあやちゃんにお願いしました。
まだまだ先の話ですが、お知らせしておきます!みなさん、お楽しみに。
あやちゃんに会いに来てくださいねー
当日のみの特価品もあるかも!
小松市の街中は、お旅祭りで大盛況でした。
また来週も頑張ります!