全然寒くないこの冬。
調子が狂いますね…
さてここ最近の作業をずらずらっと!
石川県能美市Y様BNR32はエンジンオーバーホールでエンジンをバラしていきました。
水の配管は錆びて朽ちてました…
あらゆるところがオイル漏れでびっちょり…
オーバーホールのし甲斐があります!
HKS87パイピストンに合わせてボーリング、ヘッドも修正面研に出し、加工から戻ってきましたので、早速組みつけに入りました。
もうしばらくお待ちくださいね!
石川県小松市K様PV36スカイラインスーパーチャージャー仕様は、
スーパーチャージャー本体から異音が出たため、リンク品に交換しました。
GT2-7040です。
スーチャーもこれでリフレッシュ。これでまだまだ長く乗れますね!!
富山県富山市H様フーガは、ファンベルトのテンショナーベアリングが焼き付いてベルトが脱落。
テンショナー、ベルトを交換して復活!
次は社外マフラーへ交換お待ちしております!!
石川県加賀市塗装屋さんR35GTRサーキット仕様は、
GT800からGT900へステップアップし、車へエンジンが乗りました。
ウエストゲートは大気開放仕様へ変更しました。
石川県加賀市F様BCNR33は、
エンジンOH、慣らし用CPU調整等が終わりました。
ヘッドライトは劣化があったので、ワイズスクエア製のリペアレンズキットにてレンズを交換、リフレッシュ。
目が変わるだけで、印象が全然違いますね。まるで新車のようです!
全塗装をしたピカピカボディで慣らしの旅へ出発されました!!
石川県小松市M様R35GTR MY14は、コンピューターチューンをしました。
シャシダイナモにて現車合わせセッティング。
馬力は635PS、トルクは71kでした!ブーストアップですので、これで充分ですね!
加賀の建設王NB様ドリフト専用機180SXは、油圧サイドレバーの取り付けをしました。
純正サイドブレーキは助手席側へ移動し、溶接固定。
シフト周りのM6の4つのボルト穴を利用し、ワンオフの油圧サイドレバー用ステーを位置決めして固定し取り付けました。
油圧サイドレバーはアメリカASD社製。アルミ削り出しのレバーがカッコイイデスネ!!
あとは内装をカットして、組付けていきます。
石川県小松市HKT様BNR32は、
外品のワンオフエキマニを加工し、HKSのウエストゲートを取り付けできるようにフランジをTIGにて溶接しました。
いい焼き色でました!
タービンはHKS GTⅢ-4Rシングル!!
シャシダイにてセッティングしました。
CPUはHKS V-PRoで純正ECUレス仕様。
馬力は690ps、トルクは81キロ。
オーナー様、大喜びでした!!
石川県加賀市Y様86 ZN6は、
エンジンオーバーホール、ミッションオーバーホールが終わり、車にエンジン、ミッションが載りエンジン始動!!
オーバーホール前はエンジン、ミッションからの異音が大きかったのがウソのように静かになりました。
慣らしが終わったらECUのリセッティングです!!
石川県新規お客様アルトワークスHA36は、
AGS作動油の交換でした。オイルはモティーズをチョイス。
当店では初めての作業でしたが、このオイル交換で変速ショックが大きく改善されるようですね。
HA36のオーナー様、定期的な交換をおすすめいたします!
長い間ブログさぼってました、すいません…
また頑張って更新しますね。